成人の10人に一人が持っていると言われている胆石は、
意外と身近な病気のため、
いつなってもおかしくない病気です!
できれば胆石になりたくない・・・
と考えるのは当たり前ですよね!
胆石にならないように、
なってしまった人は進行させないようにするには、
普段の食事内容がとても大切です。
体に良くない暴飲暴食をしているようでは、
胆石や他の病気になっても仕方ないですね。。。
今回は、胆石と食事について調べてみたいと思います。
脂肪分の高い食事は良くなさそうなイメージは
みなさん持たれていますが、
アルコールや塩分量などの関係もみてみたいと思います!
Sponsored Link
胆石の主な原因はコレステロール
胆石の種類は主に3種類あり、
「コレステロール結石」「ビリルビン結石」「黒色石」に区別できます。
この中でもコレステロール結石が
全体の7割~8割を占めるというデータがあります。
このデータからも分かるように、
胆石の主な原因はコレステロールです。
コレステロールの過剰摂取が胆石の主な原因ということです。
では、コレステロールを過剰に増やさないためには
どのような食事の注意をすれば良いのでしょうか?
コレステロールとはなんでしょうか?
まずコレステロールとは何かというと、
私たちの体を構成している60兆個もの細胞の膜を生成する要素です。
また、胆汁酸というものの材料になります。
胆汁酸とは脂肪の消化吸収を助ける働きをする成分です。
ビタミンDの合成を助けるなどの働きもあります。
このコレステロールには2種類あり、
LDLコレステロール(悪玉)とHDLコレステロール(善玉)に分けられます。
・LDLコレステロール(悪玉)の働き
LDLコレステロールはコレステロールの運搬役を担っていて、
肝臓で合成されたコレステロールを
血流にのって全身に運ぶ役割をしています。
しかしコレステロールが過剰になると
使われなかった分のコレステロールが
血管に染み込んで酸化することで、
動脈硬化の原因になったります。
・HDLコレステロール(善玉)の働き
HDLコレステロールはコレステロールの回収役で、
身体に残った余分なコレステロールを回収し
肝臓に戻す役割をしています。
回収されたコレステロールは
胆汁酸やホルモンの材料になり、
不要な分は排出されます。
アルコールとコレステロール
アルコールは体に良くないという印象を受けますが、
実は適量のアルコールは悪玉コレステロールを減らして
善玉コレステロールを増やすという働きがあるのです!
適量のアルコールによって、
善玉コレステロールが増加し
血管の壁に溜まった悪玉コレステロールを
剥がしてくれる作用が確認されているそうです。
動脈硬化を予防するのにも良いですね!
ただあくまでも「適量」です!
では適量とはどの程度なのでしょう?
一般的に以下のように紹介されています。
・日本酒・・・一合〜二合
・ビール・・・瓶一本
・ワイン・・・グラス2杯
・ウイスキー・・・シングル2杯
・焼酎・・・水割りをコップ1杯
このくらいの量が適量とされています。
塩分とコレステロール
塩分の過剰摂取とコレステロールについて、
直接的な関係性があるという情報は見当たりません。
とは言っても塩分を好き放題摂取して良い訳ではありません。
塩分の過剰摂取が血圧を高めるため
動脈硬化になるなどまた違う病気の引き金になります。
コレストレール量のコントロールとともに
塩分も考慮して生活を送ることが大切になりますね!
Sponsored Link